イベント開催について
春~秋までの間は、農繁期のため参加者募集型のイベントは企画いたしませんが、
各体験会・ファースト講座についてはリクエスト開催いたします。
開催ご希望の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
オンライン講座(ZOOMなど)を行っている全国のプラクティショナーもいらっしゃいます。お問い合わせはこちらまで
メニューのご紹介
不定期で大空町女満別地区にて開催いたします。(主に12月~2月までの農閑期に開催)
開催告知はこのWEBサイト、SNS、地元のフリーペーパーなどでお知らせします。
また、開催要望のリクエストも承ります。
※写真は各体験会・講座の完成見本です。
1.ミニ点描体験会


神聖幾何学の<シードオブライフ>をもとにした下図に、色ペンで点描していただきます。お財布チャーム(お守り)や、しおりとして仕上げて、お持ち帰りいただけます。
こんな方におすすめ!
・まずは点描を描いてみたい
・短時間でお手軽に体験してみたい
・お子さんと一緒に楽しみたい
【所用時間】45分~1時間程度
【体験料金】1,500円
【人数について】10名様まで。グループで体験会を希望される際はご相談ください。
【持ち物について】必要な道具類はこちらでご用意します。
【ご注意】長時間お手元を見続ける作業になります。ルーペ眼鏡やシニアグラスの使用、コンタクトレンズの着脱をされる場合は各自ご用意ください。
2.宙奏セルカラーリング体験会

<宙を奏でる点描曼荼羅画>の下図に宙奏曼荼羅の約束事に沿って色ペンで点描していく、いわば点描塗り絵のようなものです。
十分な時間を使ってひとつの作品を仕上げることで、点描を描くことによるプラス効果(自律神経を整える、集中力を高める、リフレッシュできる、達成感を味わえる、など)を体験できます。
こんな方におすすめ!
・<宙を奏でる点描曼荼羅画>を描いてみたい
・部屋に飾って楽しめる作品を描いてみたい
・普段忙しくて、自分のための時間がなかなか持てない方にぜひ!(達成感を味わえます)
【所用時間】3時間程度
【体験料金】4,000円
【人数について】7名様まで承ります。
【持ち物について】必要な道具類はこちらでご用意します。
【ご注意】長時間お手元を見続ける作業になります。ルーペ眼鏡やシニアグラスの使用、コンタクトレンズの着脱をされる場合は各自ご用意ください。
3.宙を奏でる点描曼荼羅画 ファースト(基本・基礎・入門)講座

マンダラユニヴァースクリエイター協会発行のファーストテキストに基づいて、講座中に2作品の曼荼羅を描きます。
道具の説明や使い方、下図の描き方、点描方法などを学びます。
宙奏曼荼羅の特徴である「5つの約束事」を学ぶことができます。この約束事に基づいて描くことにより、その作品が「宙を奏でる点描曼荼羅画」としての素晴らしいエネルギーを携えた”あなただけの曼荼羅”を生み出すことができるようになります。
こんな方におすすめ!
・自分だけの<宙を奏でる点描曼荼羅画>を描いてみたい
・趣味として続けてみたい
・直感力を磨きたい
【講座時間】
全6時間
・終日コースは午前~夕方まで。※お昼休みをはさみます。1日で受講修了です。
・2日間コースは午前ないし午後に3時間受講を、2日間にわたり受講。日程はご相談に応じます。
【講座費用】
16,500円(税込)
※テキスト代4,000円、ファースト講座修了証発行手数料を含む (修了証は後日、協会事務局より郵送いたします)
【人数について】
1~2名様まで承ります。
【持ち物について】
必要な道具類はこちらでご用意します。
【ご注意】
長時間お手元を見続ける作業になります。ルーペ眼鏡やシニアグラスの使用、コンタクトレンズの着脱をされる場合は各自ご用意ください。
4.宙を奏でる点描曼荼羅画 セカンド(発展・展開・上級)講座
マンダラユニヴァースクリエイター協会発行のセカンドテキストに基づいて、講座中に2作品の曼荼羅を描きます。
オリジナル作品を生み出すための具体的な展開方法、繊細で奥行きや立体感を感じられる曼荼羅画制作のコツを学びます。また、小さいサイズの曼荼羅や神聖幾何学の描画方法も習得することができます。(神聖幾何学については講座内では十分な学習時間が確保できないため、ご希望に応じて別日程でワークショップを開催することになります。)
こんな方におすすめ!
・自分だけの<宙を奏でる点描曼荼羅画>をより高度なテクニックを用いて描いてみたい
・宙奏曼荼羅画の神秘的な奥深さを知りたい
・より多くのペンを使いこなして幅広い作品づくりを目指したい
【講座時間】
全6~7時間
・終日コースは午前~夕方まで。※お昼休みをはさみます。1日で受講修了です。
・2日間コースは午前ないし午後に3時間受講を、2日間にわたり受講。日程はご相談に応じます。
【講座費用】
25,300円(税込)
※テキスト代5,500円、セカンド講座修了証発行手数料を含む (修了証は後日、協会事務局より郵送いたします)
【人数について】
1~2名様まで承ります。
【持ち物について】
必要な道具類はこちらでご用意します。ご自身の道具の持ち込みも可能です。
【ご注意】
長時間お手元を見続ける作業になります。ルーペ眼鏡やシニアグラスの使用、コンタクトレンズの着脱をされる場合は各自ご用意ください。
開催リクエスト・お申込み・お問い合わせ先
お問い合わせページよりご連絡ください。
お知らせ
ファースト講座を修了された方はセカンド講座を受講することができます
セカンド講座は・・・
曼荼羅作品を自在に展開する方法、小さい作品の描き方のコツ、放射状曼荼羅、神聖幾何学など・・・宙奏曼荼羅をよりいっそう楽しみながら作品性を高めるための技術を学びます。<宙奏曼荼羅>のもつ本当の魅力・・・絵画アートにとどまらない、奥深い世界に触れることができます。
セカンド講座を受講するには・・・
マスターセカンドプラクティショナー(MSP)による対面講座がございます。
北海道内で対面講座をご希望される方にはオホーツク管内では神野が承ります。
または札幌の認定講師の先生をご紹介いたします。
全国のオンライン講座を開講している先生からオンライン受講することもできます。
◆全国の認定講師については下記WEBサイトをご覧ください
一般社団法人マンダラ・ユニヴァース クリエイター協会 公式ホームページ